【Excel】平均値の出し方はAVERAGE関数で!使い方を解説
スポンサーリンク

しろねこ
足して、合計して、さいごに割って…
できた!

くろねこ
しろねこくん、何をしているんだい?

しろねこ
あ、くろねこさん
この表で平均値を計算していたんです!

あああ

A B
商品 価格
りんご 100
みかん 80
バナナ 70
キャベツ 150
レタス 120
  平均値 104

 

くろねこ
平均値が計算できているね!
どんな式をつかっているのかな
…ん?

=(B2 + B3 + B4 + B5 + B6) / 5

くろねこ
しろねこくん、これでもいいんだけど、
平均値は関数を使って求められるんだよ!

しろねこ
関数を使うんですね!
ということは…こうですか?

=SUM(B2:B6) / 5

くろねこ
おしい!…気がする!
SUM関数を使って、さいごに割ったんだね
平均値を出すには、AVERAGE関数を使うと一発だよ!

しろねこ
AVERAGE関数?

そう、こんなかんじで入力するんだ

=AVERAGE(B2:B6)

しろねこ
ほんとだ、平均値が出ました!
AVERAGE関数について、もっと詳しく教えてください!

おやすいごようさ!

数値の平均値を求めるAVERAGE関数の使い方

AVERAGE関数の構文は以下のとおりです。

AVERAGE関数
=AVERAGE(数値1, [数値2], [数値3],…)
(数値2以降は省略可能)

基本的には、平均値を出したい範囲を指定することになります。

A B
商品 価格
りんご 100
みかん 80
バナナ 70
キャベツ 150
レタス 120
  平均値 104

この例ですと、平均値は
=AVERAGE(B2:B6)
となります。

構文に数値2、数値3…とあるように、範囲や数値を2つ以上入力することもできます。
その場合、指定した範囲や数値すべての平均値が出力されます。

たとえば、
=AVERAGE(1, 2, 3)
という式は、「2」が出力されます。

空白は無視されるが、「0」は無視されない

AVERAGE関数では、範囲内の空白は無視されます。

A B
商品 価格
りんご 100
みかん 80
バナナ
キャベツ
レタス 120
  平均値 100

たとえばこの表で、
=AVERAGE(B2: B6) と入力すると、
「100」と出力されます。

これは(100 + 80 + 120 ) ÷ 3 = 100 となるためです。
(100 + 80 + 120) ÷ 5 = 60 とはならないんですね。

しかし「0」は無視されません。

A B
商品 価格
りんご 100
みかん 80
バナナ 0
キャベツ 0
レタス 120
  平均値 60

この表で
=AVERAGE(B2: B6) と入力すると、
「60」と出力されます。

これは(100 + 80 + 0 + 0 + 120 ) ÷ 5= 60 となるためです。
空白は数値ではないので無視されますが、「0」は数値なので平均に含まれて計算されるんですね。

もしも「0」を無視して平均を出す場合には、「0を無視する」という条件を付けて平均を出力する必要があります。
そんなときはAVERAGEIF関数を使うことになります。
AVERAGEIF関数についてはこちら。

Excelで平均値を出すAVERAGE関数の使い方 まとめ

  • 構文は「AVERAGE(数値1, [数値2], [数値3],…)
  • 指定した数値や範囲の平均値を出力する
  • 数値や範囲は2つ以上指定することができる
  • 範囲内の空白は無視されるが、「0」は無視されない

 

スポンサーリンク
おすすめの記事